|
|
 |
披露宴の司会 |
スポンサードリンク
|
披露宴の司会は、いわば宴のムードメーカー。式場から紹介されたプロの司会者は別として、新郎新婦の友人などが披露宴の司会の大役を任された場合、覚えておきたい点がいくつかあります。まず、プロ並みに披露宴の司会を完璧にこなそうとは思わないで下さい。むしろ、プロにはないあたたかさがあることに自信を持ち、祝福の気持ちの強さで挑みましょう。また、失敗のない完璧さよりもアットホームな雰囲気こそ、新郎新婦へのお祝いになります。最低限のルールさえ守って、披露宴の司会進行を自ら楽しむ気持ちで臨むことです。あなたが楽しくなければ、同じ会場の人々も決して楽しめないからです。披露宴の司会者が留意すべき最低限のルールを以下に掲げます。 ・「言葉遣い」は謙譲語で 披露宴の司会は、基本的には新郎新婦の側に立ちます。新郎新婦へは謙譲語、招待客へは尊敬語というように、双方を立てる言葉遣いを心がけます。 ・「忌み言葉、難解語、友達口調」は避ける 披露宴の招待客全員に快く聞かせられるよう、ひと言ひと言に細心の注意を払います。 ・「人の名前や続柄、役職」は間違えない 名前、続柄、役職の言い間違いは、お祝いムードを損ないます。人名が書かれたものを受け取った時点で、新郎新婦に必ず確認しましょう。
|
|